2月は、日本赤十字社大分県支部指導員の鎌田伸一さんを
講師に迎え、「救急法」についての研修会が行われました。
研修では、胸骨圧迫とAED(自動体外式除細動器)を用いた
心肺蘇生の方法を教えていただきました。
まず初めにAEDのしくみについて説明していただいた後、
傷病者がいる場面を想定し、119番通報・AEDの手配、
人形を使っての胸骨圧迫の動作とAEDの操作を、
グループごとに実践して行いました。
今回学んだことを活かして、万が一の際には、迅速な判断と
必要な措置がとれるようにしていきたいと思います。
(2019年2月14日)